【卒業制作展】12月2日(火)~12月7日(日)

第25回京都芸術高等学校 卒業制作展

 

1. 会 期:

令和7年12月2日(火)~12月7日(日)
10時~17時(入場16:30まで)

2. 会 場:

京都市京セラ美術館 京都市左京区岡崎円勝寺町124

3. 入 場 料:

無 料

4. 事前申込:

不 要

 

5. 展示作品:

【共通テーマ:en】

「en(えん)」という言葉には、「円」「園」「縁」など様々な意味を当てはめることができ、その言葉から多種多様な作品が生まれます。また、英語の接頭語”en”には「〜にする」という意味があり、生徒たちが主体的に制作に励むことも一つの目標としてこのテーマを設定しました。

大阪・関西万博では会場のシンボルとして、世界最大級の木造建築である大きな円形の大屋根リングが日本の伝統的な建築技術と現代工法の融合により建設されました。現代美術を学ぶ生徒として、伝統的な手法を大切にしながら新たな技術を開拓するという課題についても考え、卒業制作に臨んで欲しいという願いも込めています。

絵画コース

主に人物・動物・植物・風景などをモチーフとした具象表現。表現方法:油画・アクリル画・水彩画・混合技法。

サイズ:60号以上100号以下の平面作品。

 

マンガ・キャラクターコース

①ストーリーマンガ:8P以上24P以内のストーリーマンガを制作。扉絵は表紙をイメージし、カラーで制作。

②コミックアート:キャラクターデザイン及びキャラクターグッズを考案し、コミックアート(横幅150㎝以内)を制作。

 

立体造形コース

木・粘土・石膏・紙などの素材を中心に具象的な彫像・塑像作品。

サイズ:縦・横・高さのいずれかを50㎝以上とし、縦・横・高さを各200㎝以内。

 

イラスト・ビジュアルデザインコース

デザインが果たす役割や効果を捉えた上で制作する。

表現方法:グラフィックデザイン・パッケージデザイン・ブックデザイン・プロダクトデザイン・テキスタイルデザイン・情報メディアデザイン・空間デザイン。

サイズ:壁面高さ150㎝×横100㎝以上、高さ200㎝×横150㎝以内、それぞれ奥行120㎝以内

 

 

アニメーション・映像コース

①アニメーション(手描き・デジタル・パペット等)
②実写映像(ショートムービー・実験映像・ドキュメンタリー、・写真等)

サイズ:アニメーション作品…(30秒以上5分以内)、実写作品…(1分以上7分以内)

 

昨年度:展示風景2025年1月31日

 

展示風景2025年1月28日

 

 

卒業制作展風景 2024年1月16日

卒業制作展風景<一昨年度> 2023年1月17日

京都芸術高校卒業制作展 2023年1月17日

京都芸術高校卒業制作展 2023年1月17日

京都芸術高校卒業制作展 2023年1月17日

京都芸術高等学校 卒業制作展2022風景【展示風景】2022年2月15日

YouTube↓で展示風景をご覧ください

→202301京都芸術高等学校 卒業制作展

202401京都芸術高等学校 卒業制作展

1卒業制作展絵画 2卒業制作展風景20220215 3卒業制作展マンガ20220215 4卒業制作展マンガコーナー20220215 5卒業制作展造形20220215 7卒業制作展視覚デザイン20220215 8卒業制作展映像20220215 9卒業制作展映像展示風景20220215

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
<<【個別デッサン指導・個別入試相談会】12月~1月
【秋期デッサン講習会】11/15(土)>>
メニュー